Windows Server 2008/2008 R2 マイグレーション

Windows Server 2008/2008 R2 サポート終了間近 Windows サーバー 移行時のお悩みを解決!

Windows Server 2008/2008 R2 のサポート終了

Windows 7 と同様に、Windows Server 2008/2008 R2 についても2020年1月14日でサポートが終了いたします。しかし、PCの Windows 10 への移行だけでも予算や人員がかさみ、なかなかサーバーまで手が回らないご担当者様も多いのではないでしょうか。

とはいえ、サポートが終了したサーバーを使い続けることは、知らないでは済ませれない大きな危険性があります。また、サーバーOSの移行はクライアントOS以上に期間を要しますので、“今すぐの移行検討”が必要です。

サポート終了のOSを使い続けると…
セキュリティ更新プロラムが提供されないため、セキュリティリスクが増大します。ウイルス等の感染や、脆弱性を悪用した攻撃による情報漏えい、意図しないサービス停止などの被害を受ける可能性が高くなります。

2018年1月~11月末まで発見されたWindows Server 2008、2008 R2の脆弱性は123件で、約3割がレベルⅢ(危険)の高い脆弱性でした。

OSのサポート終了に合わせてウイルス対策ソフト等もサポートが終了します。
それだけではありません!
ハードウェアのメーカーサポートが終了すると、サーバーが故障した時点で業務を継続することが不可能になります。→既に対応パーツが世の中に存在しないため、修理交換が不可能です。→Windows Server 2008/2008 R2が動作するサーバーが全てのメーカーで販売を終了しているため、たとえバックアップデータが残っていても復旧先のサーバーを調達することが不可能です。サーバーの設計寿命は通常5年程度であり、 Windows Sever 2008/2008 R2が稼働しているほとんどのサーバーは既に設計寿命を大幅に超過しているため、 いつ故障が発生し業務継続が不可能になってもおかしくない状況です!
速やかなサーバーOSの移行が必要です!

最新OS搭載サーバーへの移行メリット

最新OSである Windows Server 2019 は、Windows Server 2008 から大幅に進化し、機能強化により、さまざまなメリットがあります。また、仮想化技術を活用することにより、サーバー台数を削減、省電力やコスト削減を実現することができます。

  • メリット1 セキュリティ強化

    Windows Defender ATP の搭載やSDNによる仮想ネットワークの暗号化などが実装され、よりセキュリティが強化されています。

  • メリット2 サーバー削減

    仮想化でサーバーを集約。運用台数の削減を図り、運用コストを削減します。

  • メリット3 長期サポート

    最新のWindows Server 2019は、2029年1月まで延長サポートが予定されています。

  • メリット4 コスト削減

    最新サーバーは、性能、機能強化により、省電力や運用負荷の軽減が図れ、ランニングコストを削減します。

既存サーバーの延命と移行

業務システムなどが稼働しているサーバーについては、OSと共に業務システムもアップグレードしなくてはならず、移行には大きな費用と十分な期間が必要となりますが、サーバーの故障による業務継続リスクは至急解決しなければなりません。

そこで、ひとまず既存サーバーを丸ごと「仮想変換」し、新しいサーバー上に「仮想サーバー」として移行することで、サーバーの故障による業務継続リスクを速やかに解決できます。

また、Windows Server 2019 は、サーバーライセンス×1台分で「2台の仮想サーバー」を使用することができますので、新しい1台の物理サーバー上に「既存のサーバー」と「Windows Server 2019」の2台の仮想サーバーを構築し、新旧環境を並行稼働させつつ時間をかけて新しいサーバーOSへの移行を行うことができます。

初期費用とライセンスの節減

Windows サーバーのバージョンアップを行う際、新しいサーバーのハードウェアを購入するだけでなく、サーバーに接続するPCの台数または従業員の人数に応じた「Windows Server CAL」を購入し直す必要があります。

例:PCが200台の場合 ¥4,000×200台=¥800,000 (参考価格)

しかし、Microsoft Azure などのクラウドサービスを利用する場合、「Windows Server CAL」が不要となる特典があるので、これらの初期費用がほとんど不要になります。

クラウドサービスへサーバーを移行することで、初期費用の節減だけでなく、以下のメリットも得られます。

  • ハードウェアの修理や経年劣化による買い替えの必要がありません。
  • 自社のサーバー室が不要になり、空調や停電などの問題もなくなります。
  • 自家発電や免震などの設備が整ったデータセンターにより、BCP対応も万全になります。
  • CPUやメモリ、HDDなどを後から自由に拡張することが可能です。
    さらに、必要に応じて「縮小」することでランニングコストを下げることもできます。
  • 自社の資産にはならないため、固定資産税の支払いや減価償却の手間も不要です。
実績多数・経験豊富!サーバー移行は、ぜひハイパーへ

ハイパーでは、Windows Server 2008/2008 R2 からの移行について
物理サーバー 物理サーバーへのアップグレード移行
物理サーバー 仮想サーバーへのアップグレード移行
物理サーバー クラウドサービスへのアップグレード移行
物理サーバーの仮想化による延命措置
など、様々なケースで豊富な実績があります。さらに、Windows 10 の導入に伴う「WSUSサーバー」や
「Active Directory」の導入や「Azure File Sync」などを活用する「ハイブリッドサーバー」など、
新規にサーバーシステムを構築する際も「とことん。」サポートさせていただきますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ